マイナンバー(個人番号)に関する調査報告

マイナンバー(個人番号)に関する調査報告

Posted by jimukyoku 日時 2015/10/16

Share:


マイナンバー(社会保障・税番号制度)に関する調査報告

一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会では、マイナンバー(社会保障・税番号制度)に関わるアンケートを実施いたしました。
本年(2015年)10月より、12桁の個人番号(マイナンバー)が住民票を有するすべての人に通知されます。まず、「通知カード」が全員に配られ、来年1月から、希望者は顔写真付きの「個人番号カード(マイナンバーカード)」の交付を受けることができるようになります。このマイナンバーは今後、行政手続きをはじめ多くの場面で使用されるようになるため、戸籍の性別と性自認に不一致を有する性同一性障害の当事者にとって、性別がどのように扱われるかは大きな関心事となります。
実際、数多くの不安や悩みが弊法人に寄せられており、実態を明らかにすべく、まずアンケートという方でみなさまの状況や考え・気持ちを把握することといたしました。21日間の実施期間で300名を超える方から回答をいただき、その反響の大きさに驚かさせれましたが、それだけ危機感を持っているためと考えられます。
ご協力いただきましたみなさま、大変ありがとうございました。
ここに、その調査結果をまとめ、ご報告いたします。

調査方法 弊法人ホームページ上にアンケートURLを公開し、インターネット上で回答を得る
質問項目 マイナンバー(社会保障・税番号制度)に関する緊急アンケート
実施期間 2015年9月4日(金)~2015年9月25日(金)
調査責任者 倉嶋 麻理奈(弊法人副代表)
実施機関 一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会

調査結果と考察の概要

  •  マイナンバーに対する理解は、「良く知っている」および「だいたい知っている」と回答した者が全体の62%に達していました。概ね浸透していると言えます.。
  • しかしながら、「通知カードを提示する場合は、本人の身元確認ができるもの(例えば運転免許書やパスポートなど)を同時に提示しなければならないことを知っていますか?」という質問項目などでは、「良く知っている」および「だいたい知っている」との回答した者の割合は全体の24%と低く、制度の詳しい内容までは把握できていないことがうかがわれます。
  • マイナンバーに対する理解について、出生時男性と出生時女性との間に有意な差はありませんでした。
  •  「マイナンバーの実施にともなう心配や不安、あるいは困ったことや問題が起こる可能性」という質問項目で「問題が起きる」と回答した者は、〔戸籍上の性別と社会生活上の性別が一致している〕者のうち28%に留まりました。〔戸籍上の性別と社会生活上の性別が一致していない〕者について見てみると、43%が「問題が起きる」と回答しています。このことから、〔戸籍上の性別と社会生活上の性別が一致してない〕者の方が懸念を抱きやすいことが推察されます。
  •  自由記述回答からは、まだ通知カードも交付されていない段階であっても、大きな心理的不安と社会生活の危機を覚えている者の存在がうかがわれます。特に、マイナンバーカードを会社に提示する義務に対する懸念が目につきます。会社を辞めた、自殺を考えた、餓死するしかない、などの言葉からは、大きな将来不安・生活不安が読み取られます。
  • マイナンバーやマイナンバーカードから自分の戸籍上の性別が漏洩してしまうことに強い懸念が示されています。 また、戸籍上の名や性別の変更が叶ったとしても、過去の名や性別や変更履歴がマイナンバーと紐づけられて過去を暴かれるのではないか、という不安は、自身の社会生活を守るために、性同一性障害当事者が性別の取り扱いや個人情報保護に敏感ならざるを得ない社会状況を反映しているのではないかと考えられます。

Q1.何歳代ですか。

research201509_mynumberQ1.jpg

Q2.お住まいはどちらですか。(都道府県単位)

research201509_mynumberQ2.jpg

Q3.産まれた時に戸籍に登録された性別に対する違和感をお持ちですか。

research201509_mynumberQ3.jpg

Q4.上記のQ3で「持っている」と答えた方にお尋ねします。産まれた時に戸籍に登録された性別はどちらですか。

research201509_mynumberQ4.jpg

Q5.上記のQ3で「持っている」と答えた方にお尋ねします。現在、「戸籍の性別」と、「職場や学校において認められている社会生活上の性別」は一致していますか。

research201509_mynumberQ5.jpg

Q6.マイナンバーの制度について知っていますか。

research201509_mynumberQ6.jpg

Q7.個人番号はランダムに割り当てられ、番号から性別を把握することはできないことを知っていますか。

research201509_mynumberQ7.jpg

Q8.個人番号は一度割り当てられれば、情報漏洩など特殊な事情がなければ生涯にわたって変更されないことを知っていますか。

research201509_mynumberQ8.jpg

Q9.通知カードには、個人番号の以外に、氏名、住所、生年月日、性別が記載されることを知っていますか。

research201509_mynumberQ9.jpg

Q10.現在就労中の人は、求めに応じて通知カードまたは個人カードを雇用主に提示して、個人番号を告知しなければならないことを知っていますか。

research201509_mynumberQ10.jpg

Q11.通知カードを提示する場合は、本人の身元確認ができるもの(例えば運転免許書やパスポートなど)を同時に提示しなければならないことを知っていますか。

research201509_mynumberQ11.jpg

Q12.あなたは性別の記載された通知カードまたは個人カードを雇用主に提示することになると、問題が起こると思いますか。

research201509_mynumberQ12-1.jpg

(戸籍上の性別と社会生活上の性別が一致している人を抽出)

research201509_mynumberQ12-2.jpg

(戸籍上の性別と社会生活上の性別が一致していない人を抽出)

research201509_mynumberQ12-3.jpg

Q13.上記のQ12で「起こると思う」と答えた方にお尋ねします。どのような問題が起こると考えられますか。(自由記述まとめ)

(Q1の回答/Q3の回答から当事者性を判別/Q5の回答)

  • 性別適合手術済みだが、特例法の要件で現在性別変更できない状態。マイナンバー制の実施によって性別がわかってしまうので、通知カードが送られてくる前に退職する。生活保護が受けられなければ自殺を考える(40代/当事者/不一致)
  • マイナンバーカードを会社へ提示をしたくなかったので、仕事辞めた。この先どうやって生きていけばよいのか、見当つかない。このままでは、きっと餓死してしまう(50代/MtF/不一致)
  • 精神的に悩み追い込まれる人の増加、そして自傷・自殺(20代/FtM/不一致)
  • 自認する性別でない性別を記載しなければならないことに苦痛や辛さを感じる(20代/MtF/不一致 30代/FtM/不一致 40代/非当事者)
  •  戸籍変更をしていないが、カミングアウトせずに、自認する性別で働いているので、性別詐欺や虚偽記載による、就業規定違反などの理由をつけられ、解雇処分を受けるリスクが高まる(60代/非当事者 30代/MtF/不一致、 20代/MtF/不一致、40代/MtF/不一致 60代/非当事者)
  • 通称名での勤務ができなくなる(20代/FtM/不一致 30代/MtF/一致)
  • 性別を隠すケースを配布という話は聞くが、そのようなものは『普通の人』はつけない。性別を隠していると知られた時点で戸籍の性別を開示することと同義であるので、配慮などしていないのと同じ(20代/FtM/不一致)
  • 会社がつぶれた場合、経営者が元社員の情報をどう扱うのかが心配(30代/非当事者)
  • 所作や服装、お手洗いや更衣室などの利用を戸籍の性別に合わせるように強要される(20代/FtM/不一致)
  • 履歴書に性別記載をしないで提出することができなくなる(30代/FtM/不一致)
  • これまで、正規雇用を避けて、戸籍上の性別を届けなくて雇ってもらえるアルバイトなどの非正規雇用で働いてきた。しかし、今回のマイナンバー導入で、戸籍上の性別が明らかにされてしまうため、アルバイトですら働けなくなる(20代/MTF/不一致、20代/MtF/不一致、30代/FtM/不一致、50代/FtM/不一致)
  • 戸籍上の性別を理解されて、仕事が続けられたとても、更衣室やトイレの利用に際し、他の利用者の理解、同意、または専用の設備を掲げる企業など、人事の担当窓口が了解をするということだけではすまない、さまざまな問題が起こってくると思う(50代/MtF/不一致)
  • 雇用主、人事関係職員より、すでに「問題起こると思うので、特別に対処する」と通告を受けている(40代/MtF/不一致)
  • 情報を知った雇用者側によって、アウティングが行われる可能性が大いにある(20代/FtM/不一致 20代/FtM/不一致)
  • 戸籍上の性別を偽って働くことも悪いとは思うが、結局そうでもしなければ雇用してくれる企業が少ないととい現実がある(50代/MtF/不一致)
  • これまでどおり自認する性別で仕事を続けるために、強制的にカミングアウトをさせられることになるのではないかとの不安がある(20代/FtM/不一致、20代/FtM/不一致、20代/FtM/不一致、20代/FtM/不一致、40代/FtM/不一致、50代/FtM/不一致、60代/非当事者)
  • カードを見せると戸籍上の性別がわかってしまい、その精神的苦痛に耐えられないので、すでに退職した(20代/MtF/不一致、20代/MtF/不一致、40代/MtF/不一致、50代/MtF/不一致)
  • 戸籍上の性別で仕事することには耐えられないので、生活が成り立たなくなったら自殺を考えている(20代/FtM/不一致、40代/MtF/不一致、50代/MtF/不一致、50代/FtM/不一致)
  • 戸籍上の性別がわかってしまい、偏見や差別で退職に追い込まれることになることもある(30代/FtM/一致、50代/MtF/不一致)
  • 職場で、不利益やいじめ・偏見・差別を受ける不安を持っている(20代/FtM/不一致、20代/MtF/不一致、20代/MtF/一致、30代/MtF/不一致、30代/非当事者、50代/ 不明、40代/MtF/不一致)
  • 自認する性別での就職が今以上に困難になる(30代/FtM/不一致、30代/MtF/不一致、40代/MtF/不一致、50代/MtF/不一致)

Q14.上記のQ12以外で、マイナンバーの実施にともなう心配や不安、あるいは困ったことや問題が起こる可能性があると思いますか。(複数選択可)

research201509_mynumberQ14.jpg

Q15.上記のQ14で「その他」と答えた方にお尋ねします。具体的にどのような心配や不安あるいは困ったことや問題が起こるとお考えですか。(自由記述まとめ)

(Q1の回答/Q3の回答から当事者性を判別/Q5の回答)

  • 性別を変更した際、現在の戸籍のように変更したという情報が残り、それにより、当事者であることが推測される可能性がこわい。今私はほぼ希望する性別で暮らせているが、戸籍変更はしていないのでかなり深刻な気がする(20代/MtF/不一致)
  • 提示を求められる可能性が増えてしまう。 これはリスクだと思う (30代/MtF/不一致)
  • 性別を変換しても番号が変わらなければ履歴に残り、それも心外だと感じる(30代/MtF/不一致)
  • 性別適合手術をして違う性別になったことが、マイナンバーの情報として登録されるのではないか(50代/非当事者)
  • 仕事、あるいは各種手続きをする上での強制的カムアウトがおきる(50代/FtM/不一致)
  • 将来、健康保険や銀行口座などとの連動が行われると、「名の変更」で求められる「希望する性別の名で暮らしている実績作り」を阻害する要因となりかねない(50代/FtM/不一致)
  • 国が管理する年金の情報漏洩があり、マイナンバーでも同じように漏洩が起こるのではないかという疑念を強く持ち、そのために、不利益を被ることに不安を持っている (20代/MtF/不一致、20代/MtF/不一致、20代/非当事者、 30代/非当事者、40代/MtF/不一致)
  • カードがどんな使われかたをするのか、どんな場所でこれから必要になるのか、どれだけ広がっていくのかわからないので、どういう困難が増えるのか想像もできず、不安だ(20代/MtF/不一致)
  • 見た目の性別とカードに記載されている性別が異なる場合、本人のカードかと疑念をかけられることに苦痛を感じる (40代/MtF/不一致)
  • 雇用側としても、情報管理の責務を負わされるのは精神的に大きな負担である。電子化された情報に100%のセキュリティはあり得ない。それでも情報漏洩が生じた場合には、雇用側が責任を持たなければならない。問題が生じた場合の責任の所在を分散してほしい(50代/非当事者)
  • 女性として雇用されている現在、マイナンバー制度によって戸籍上の性別を今更伝えるとトラブルになる。 性同一性障害と大学病院で診断され、未成年の子が将来大人になったときに戸籍を戻す手続きをすることが決まっているのに、戸籍変更までにマイナンバーで今の性別を固定されるのは理不尽だ。(30代/MtF/不一致)

Q16.マイナンバーについて、改善の希望や要望がありますか。(複数選択可)

research201509_mynumberQ16.jpg

Q17.上記のQ.16でその他と答えた方にお尋ねします。具体的にどのような改善や要望があるでしょうか。(自由記述まとめ)

(Q1の回答/Q3の回答から当事者性を判別/Q5の回答)

  • 通称名の表記にしてほしい(50代/MtF/不一致)
  • 性同一性障害の人は、性別は「その他」か横線で対処してほしい(30代/MtF/不一致)
  • マイナンバーの運用は、社会保障や税務など最小限度にとどめ、今後、民間利用などに広がらないようにしてほしい (20代/FtM/不一致)
  • 名前や性別変更後、名前や性別変更前のカード情報が抹消されるのか、知らせてほしい(30代/MtF/未記入)
  • 性別記載の可否を選択できるようにすべきだ(50代/MtF/不一致)
  • 管理が難しい人もいるはず。なるべくカードを持ち歩く必要ないのないようにすべき(20代/MtF/不一致)
  • 自認する性別・生活実態と一致した性別の表記にしてほしい (20代/MtF/不一致、30代/MtF/不一致、50代/MtF/不一致)
  • 情報が漏洩した時は、本当に厳しく処罰をして、絶対に責任をとって欲しい(20代/FtM/不一致)