日付一覧
※このメールマガジンは{EMAIL}宛てにお送りしています。
※メールマガジン配信元のメールアドレスには返信できません。
一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会より、
会員登録されているみなさまに以下をお知らせします。
---
岐阜大学医学部看護学科の 井關 敦子 先生より、研究への協力依頼が来ておりますので、会員のみなさまにお知らせします。
対象は性同一性障害MTF当事者、とのことです。
研究への協力は、私たち当事者の声を医療者などの専門家に伝える機会にもなると思います。
お知り合いにご興味のありそうな該当の方にもお知らせいただけますと幸いです。
なお、応募先は弊法人ではありませんので、下記の詳細をご覧いただいた上で、所定の手続きでご応募をお願いいたします。
詳細は以下の通りです。
--
一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会 会員の皆様
この度は、面接調査へのご協力を、なにとぞ宜しくお願い致します。
すでに、4名のMtF当事者様からお話を伺いましたが、もう2-3名の方からお話を伺いたいと考えております。
ご参加をご検討いただける方には、さらに詳しく研究概要等をご説明する研究関連の文書ファイルをお送りし、お読みいただいた上で協力できるかどうかをご検討いただければと考えております。よろしくお願いいたします。
岐阜大学 井關敦子
・・・・・・・・・・
◇研究のタイトル:
性別違和当事者(Male to Female)が経験する日常生活および就業上の困難と対処
◇研究代表者:
岐阜大学医学部看護学科 井關 敦子【いせきあつこ】
◇調査方法:インタビュー調査
◇調査対象者:性同一性障害MTF当事者
◆研究に参加していただける方の主な条件
1)20歳以上であること
2)インタビューを受けていただける心身の状態にあること
3)その他(補足)
・医学的治療の有無および程度は問いません
・戸籍の変更の有無は問いません
◆研究に参加していただけない方の主な条件
1)インタビューを受けることができないほど、精神的に不安定である場合
2)インタビューを受けることができないほど、身体的に不調である場合
◇インタビューの場所は、研究者が出向いてもよろしいのですが、知らない土地ですと、場所の確保が難しいため、岐阜駅直近のサテライトキャンパス(個室)で、お願いできたらありがたいです。プライバシーが確保できる場所です。
◇大変勝手ながら、お越しいただける場合、平日の時間確保が難しいため、週末にお願いできると有難く存じます。
◇直接お越しいただいたり、お目にかかることが難しいようであれば、電話でお話を伺うこともできます。
◇岐阜駅はJR 名古屋駅から急行で20分程度でつきます。新幹線またはJR等でお越しいただける方ですと、身体的ご負担も少ないないかと思います。
◇交通費は実費にて、お支払いさせていただきます(振り込み)。
◇ご協力をお願いしたい人数:2〜3名
◇◆◇◆◇ご協力いただける場合の連絡先
井關 敦子
E-mail: akko1003@gifu-u.ac.jp
---以上です
=====事務局からのご案内=====
以下が弊法人登録されている{COL4}様の情報となります
空欄(登録情報なし)や誤り、変更がある会員さまにおかれましては、
再度会員登録に必要な情報をお知らせいただけますよう、お願い申し上げます。
会員区分:{COL2}
会員種別:{COL3}
会員登録名:{COL4}
会員登録名かな:{COL5}
電話番号:{COL6}
お住まいの都道府県:{COL7}
性同一性障害とのかかわり:{COL8}
登録メールアドレス:{EMAIL}
【会員登録情報(メールアドレス含む)の変更】 --------
手続き自体は、新規入会申し込みと同じです。
joinus@gids.or.jp 宛に空メールを送り、
自動返信されたメール内容に沿ってお手続きください。
一般会員から正会員への登録変更も上記のようにお手続きください。
【メールマガジンの配信停止】 ----------------------
以下URLをクリックしてお手続きください。弊法人の会員登録も自動解除となります。
{DELURL}
配信日時:{YEAR}年{MONTH}月{DAY}日{HOUR}時{MINUTE}分{SECOND}秒 {WEEK-JP}曜日
一般社団法人gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会 事務局
(法人番号:6010705001617)
E-mail. jimukyoku@gids.or.jp TEL. 050-5236-1304 FAX. 042-592-2707
公式HP: https://gids.or.jp
=====